カップケーキのデモレッスンをやってみました!
私は今yuyu先生の初級クラスにお世話になっているのですが、通っているとやりたくなるんですよね。カップケーキのレッスンを。
というわけで、お友達にデモレッスンです。
どうしようかと色々考えたんですが、今回はミニカップケーキを6個作ることにしました。
テーマはクリスマスです。12月ですからね…。そうなっちゃいますよね。
こんな感じで。
右のケーキの星クッキーはヒイラギの葉をグレーで書いているのですが、クリームの上に乗せる時に方向を間違えてしまい、こうもりが飛んでいるように見えます…(涙)
いざ!レッスン開始!
みんな真剣!
この集中してる時間が結構好きです。長時間だと疲れちゃいますけどね(^_^;)
アイシングクッキーのレッスンは何度か経験していますが、カップケーキはもちろん、シュガーペーストを使うレッスンをするのは初めての私です。
もうね、ありえないくらいの段取りの悪さでした…。
こんな慌ただしい教室ないんじゃないの?っていうくらい私が右へ左へとバタバタと歩き回り、「ちょ、ちょ、ちょっと待ってね」と生徒さんを待たせます(←最低)
しかも道具を数をまったく考えておらずローリングピンが1本しかなく、苦肉の策で渡したのが木製の麺棒とまさかのすりこぎ棒!!(←最低)
ありえなすぎる…。
お友達は笑いながら許してくれました。優しさが沁みます…。
グダグダな進行でしたが、なんとか完成!
↑ Mさん作
↑ Aちゃん作
↑ Nちゃん作
皆さん綺麗に出来ました!
ああ、良かった!!嬉しい!!!
お友達も撮影タイムです。
持ち帰りの箱に詰めてもらった時に「お店みたい!!」と喜んでくれて、本当にうれしかったです。
ご覧ください、この手作り感満載の仕切りを。
でも友達は「すごい!」と褒めてくれました。優しさが沁みます…。
ミニカップケーキ用の箱って売って無いんですよね。
どこかに無いかなぁ。
今回のデモレッスン、本当にやってよかったです。
すごく勉強になりましたし、色々と気付けました。
お友達からも「こうしてみたら?」とたくさんアドバイスをもらえました。
そのアドバイスがもう本当に的確で、目から鱗です。
皆さん、ありがとうございました!
レッスンって大変なんですけど、生徒さんに「楽しかった!」って言ってもらえるとそれだけで本当に嬉しいんですよね。
もっともっと経験値を積んで、質の高いレッスンが出来るように頑張ろう!
よし!まずはローリングピン買おう…。
0コメント