無印良品のヘクセンハウス
ハロウィンが終わるとあっという間に街中クリスマスカラーになりますね。
そこで無印良品の「生地から作るヘクセンハウス」を作ってみました。
数年前にもチャレンジしたこの商品。
クッキー生地をパーツごとに切り分けるのがそりゃあもう大変で大変で…
でも作り上げた時の感動は忘れられません。
時間を経て経験を積んだ今。
今ならきっと、きっと上達しているはず!
まぁ経験といっても大したものじゃないですけど(小声)
というわけで作ってみました。
焼きあがったパーツがコチラ。
いつものように工程の写真を撮り忘れてます…
生地の細かい部分を切り分けるのに1×2センチほどのアルミの板を使いました。
これがすごく便利でした。
屋根についている天窓やリースに付けるリボンなど、ナイフとかだとうまく切れないんですよね。
私はクッキー型を作る際に出る端材を使いましたが、アルミ缶をハサミで切ったものでも大丈夫です。
そして組み立て。
ここまでくるともう楽しさしかありません。
生地を5mm厚にしているので、屋根と壁との接続部分なんかは絶対に隙間ができます。
そこはアイシングで適当に埋めています。
そのままだとちょっと見た目が悪いので、口金で絞りを飾って粗を隠して完成です。
粗を綺麗に隠せたあたりに自分の成長を感じました…
久々に作ってみて、思っていたよりもスムーズに作ることができました。
というか、すごく楽しかった!
一番面倒なのは生地をパーツごとに切り分ける作業ですが、説明書通りに素直に言うことを聞いて書いてある順に(しつこい)切っていけば割とスムーズですよ。
これは毎年作ってもいいかも…
皆さんも是非作ってみてください。
家族みんなでワイワイ作るものお勧めです。
0コメント