クッキー型のモニターに参加してみる


千葉市花見川区のアイシングクッキー教室「のたり」です。

作って楽しく贈って喜ばれるアイシングクッキー。

日常を忘れ、2時間ほどの集中する時間。

私と一緒に楽しんでみませんか?


こんにちは、のたりです。



この前まで残暑厳しい日々が続いていましたが、急に秋空になりましたね。


私は四季の中で秋が一番好き。特にこの夏から秋に変わっていく空気の匂いが大好きです。


なので今とてもワクワクなんですよね~。




というわけで?


この度ご縁があり、クッキー型のモニターをさせて頂きました。


モニターさせていただいたのはコチラの型。

m.godisさんのハロウィン用のお城とリボンの型です。


そして出来上がったクッキーがコチラ。


鋳薔薇で覆われたお城をシックな色合いで作りました。


薔薇はガムペーストで作っています。


8~9ミリの小さな薔薇です。


これ、なんだかんだで100個ほど作りました。孤独な戦い…(^_^;)



リボンクッキーは「trick or treat」とモダンカリグラフィーで書いています。


…が、ご覧のとおりベースが薄いと文字が見えません!


ゴールドの発色が弱いですね。もっときつめのゴールドが欲しい…


ちなみに使っているのは、シュガーフレアー社のGOLD SPARKLEです。

↑ これです。


文字はガイドを付けて書いています。


けがき針で下絵?下文字?を書いてからその上をなぞっています。


フリーハンドで文字は書けません!なにせ悪筆なもので…(-_-;)


しかもモダンカリグラフィーって難しいですよね???バランスとれない~。




リボンの型は半分に切ってこんな風にもしてみました。


このクッキーはちょっと気に入りました。


一口サイズのロリポップクッキー。


ちょっとしたプレゼントにいいかもしれないですね。




今回モニターに参加してみて思ったのは、いつもはデザインを考えてからクッキー型をどうするか?


作るか、代用できる型はあるか?


となるんですが、今回はクッキー型を見てからどうデザインするか、といつもと逆の工程でした。


これがなかなか難しかったです。


特に私はデザインを決めてから形にするまでに時間がかかるタイプなんですよね。


次から次へとクッキーを生み出す作家さんが羨ましいやら尊敬するやら…。




何はともあれ、無事にモニターを終えることができて良かった!


とても貴重な体験ができて楽しかったです(^^)





notari

千葉市花見川区の自宅でアイシングクッキー教室を開いています。

0コメント

  • 1000 / 1000