色にこだわってみる


千葉市花見川区のアイシングクッキー教室「のたり」です。

作って楽しく贈って喜ばれるアイシングクッキー。

日常を忘れ、2時間ほどの集中する時間。

私と一緒に楽しんでみませんか?


こんにちは。のたりです。


先日ブログでアップした一口クッキーですが、ブログにも書いているように経験者なら簡単に出来てしまうクッキーです。

が、ただ簡単に作るのもなぁ、と思い、ちょっと色にこだわってみました。

まずはこちら。

アイスブルーというのかな?

ちょっとトーンを落とした青とグレージュです。

アイスブルーは竹炭パウダーにsugarflare社のloyal blueを混ぜています。

面白いのはグレージュです。

この色は何を混ぜて作っていると思いますか?

答えは、竹炭パウダー、ウィルトンのパープル、ウィルトンのブラウンの3色です。

パープルというのが意外だったんじゃないでしょうか?

私は黒や灰色は竹炭パウダーを使うんですが、この竹炭パウダーがなかなか面白い働きをしてくれます。

もし竹炭パウダーをお持ちでしたら是非試して頂きたいんですが、白いアイシングに竹炭パウダーとパープルを少量入れて混ぜると、カーキ色になるんです!

このカーキにブラウンを足してより茶系に近づけることでグレージュを表現しています。

↑ 訂正します。カーキ色になるのは竹炭パウダー+イエローでした。勘違いしてアップしてしまいました。本当にすみません(汗)

※写真のクッキーのグレージュは竹炭パウダー+パープル+ブラウンで作っています。

そしてピンクとコーラルピンクのクッキー。

こちらのクッキーも竹炭パウダーを使っているんですよ。

私はピンクは竹炭パウダーに食紅を混ぜて作っています。

これです。

普通にスーパーで売ってます。

しかも安い!!160円くらい?

安すぎて全カラー揃えようかと思うくらいです。


一般的にはウィルトンピンクにウィルトンブラウンを混ぜて作る方法が知られていると思います。

でも私は竹炭パウダー+食紅を混ぜたピンクが好みです。

ウィルトンの2色混ぜよりちょっと落ち着いた大人っぽいピンクになります。

そしてコーラルピンクですが、竹炭+食紅のピンクにウィルトンオレンジを加えたものです。

結構いい色だと思いませんか?


アイシングの色作りはベースが白なので絵具みたいにいかない場合もあり苦労しますが、素敵な色に仕上がると作品そのものがランクアップするような気がします。

最近はsugarflareのカラーも手に入れたので、もっと豊富に色を作れるように勉強していきたいと思います。





●4月レッスンのご案内

アイシングクッキーで宝石箱を作りませんか?

【開催日】4月12日(木)、19日(木)、26日(木)

【時 間】10:30~12:30 ※時間には余裕を持ってお越しください。

【料 金】3,500円

【持ち物】エプロン、筆記用具

【定員数】4名様

レッスン詳細はコチラ

お申し込みはコチラへどうぞ

※上記開催日以外にも2名様以上でレッスンを承ります。お気軽にお問合せ下さい。



notari

千葉市花見川区の自宅でアイシングクッキー教室を開いています。

0コメント

  • 1000 / 1000