6月は習い事三昧でした
千葉市花見川区のアイシングクッキー教室「のたり」です。
作って楽しく贈って喜ばれるアイシングクッキー。
日常を忘れ、2時間ほどの集中する時間。
私と一緒に楽しんでみませんか?
こんにちは。のたりです。
突然ですが、みなさんは習い事はされていますか?
私は一応先生の立場の者ですが、自身のスキルアップのためにシュガークラフトの勉強でYUYU先生や星野先生のワークショップに参加させていただいています。
いつもは月に1~2回のペースで通いますが、6月はなんだかんだでたくさん通いました。
その数なんと5回!!
YUYU先生の元で2段のシュガーケーキを2つ作り、星野先生の元で繊細なアイシングレースのシュガーケーキを作りました。
それはそれは楽しい至福の時間でございました(^^)
でもね、シュガーケーキはね、持ち帰る時がドキドキなんです。
人とぶつからず、こけないよう慎重に歩かなければいけません。
家に着いて確認したらちょっと壊れていたりとか、あるあるです。
そんな緊張の中、持ち帰ったケーキがこちら。
まずはYUYU先生のケーキから。
左のケーキはワークショップで、右のケーキはコースレッスンで作ったものです。
左のケーキは色々な技術がてんこ盛りに詰まっていて、すごく勉強になりました。
右のケーキはシンプルですが、カバーリングやジュリエットローズの作り方を時間をかけて丁寧に指導してもらい、こちらもすごく勉強になりました。
先生のデザインはシンプルですが華やかで、それでいてキュートです。
こんなデザインセンスが私にもあったらなぁ…。
こちらのケーキにはYUYU先生オリジナルのケーキトッパーが付いてきます。これまた素敵!
これは娘たちの結婚式当日まで大切に保管しておこう…。
そして星野先生にご指導していただいたのがコチラのケーキ。
純白のケーキです。アイシングでレースを絞り、ケーキ側面にはペーストでお花を立体的に飾り、トッパーには白鳥を。
さすが星野先生。大人っぽくてとてもエレガントなデザインでため息が出ます。
こんなデザインセンスが私にもあったらなぁ…。(2回目)
星野先生の教室はとてもレトロな建物で、これまた味があって素敵です。
星野先生っぽいなぁ…と思わず納得。
こちらのビルの5階に星野先生の教室があります。
周辺も都会なんですが下町情緒があって落ち着くんですよね。
今度寄り道しようかなぁ。
いつも思うんですが、習い事って自分へのご褒美タイムだと思います。
時間とお金をかけて、興味のある何かを先生や仲間と一緒に作る。
そこには内面の充実があったりします。
多分「好き」が一緒だからだと思います。
「好き」が共通している仲間とお話しするのは楽しい~!!
でも私たち生徒が楽しい時間を過ごせるのは、先生のホスピタリティが素晴らしいもの大きいです。
YUYU先生も星野先生もいつも優しい心遣いでとても癒されます。
私もお二人みたいな先生になりたいなぁ…と思うのでありました。
………。
頑張ります!!!!(>_<)
7月8月 1DAYレッスンのご案内。
のたりと一緒にアイシングクッキーを作りませんか?
今回のテーマは「夏着物で出掛けよう」です。
0コメント